社章・バッジマニアのつぶやき

search
menu

最近の投稿

  • 天才ナオ氏とバッジ営業の日々
  • 警察官の左胸には!
  • バッジってなんぞや!?
キーワードで記事を検索

Badge Maniacs

職員紹介

天才ナオ氏とバッジ営業の日々

2019.05.10 モカ

オンラインショップである『バッジ専門店』には、全国津々浦々の方からバッジ製作のご注文が入ります。窓口となって、お客様のご希望が叶うように最初から最後まで対応するのが営業スタッフです。おもてなしの最前線にいるバッジ専門店の…

バッジご紹介

警察官の左胸には!

2018.12.12 hmarubayashi

警察バッジ さて皆様、警察のバッジに興味は持ったことありますでしょうか。 もちろん子供のころはかっこいいからおもちゃなどでも持っていたと思います。 しかし、大人になってからはなかなか深く知ろうとしない限り、 または好きで…

ご挨拶

バッジってなんぞや!?

2018.09.28 Web担当

触れたことありますか? 初めまして、バッジのブログを書かせて頂きます。ヒビキと申します。 バッジについて書いて皆様がふむふむなるほどなって思ってくれる日記になると嬉しいと思っております。 さて、皆様はバッジってどうゆうイ…

個人的なバッジご紹介

わたくし(缶バッジ)について

2018.09.05 hmarubayashi

わたくし(缶バッジ)とは     どうも皆様! わたくしは缶バッジと申します。 缶バッジといわれて知らない人はいないと思います。 いや、知らない人もいるかもしれない・・・。 想像してみてください! 缶…

バッジ作成

バッジを作る前に

2018.08.01 hmarubayashi

バッジの製作は、思っているよりも難しい。   そうです、バッジを作るのはとても難しいんです。 決して、胸の前で手を合掌させて、 手のひらを地面に思いっきり当ててもできません! 叩きつけた時の等価交換は痛みです。…

ビジネスシーンについて

商標と看板とバッジ

2018.03.07 Web担当

こんにちは。Web担当です。普段はバッジ専門店のデザインのサポートをしたりデザインを直接HTML━━お客様がWeb上で直接見られる形にする仕事をしていて、余りこういった記事は書かないのですが、なんだかんだ結構な期間働いて…

工場・職人紹介

社章工場・職人

2018.03.07 Web担当

こんにちは社章屋・白木です。 本日はバッジ作成職人の方に、 見学と勉強をさせて貰いに行ってまいりました。 やはり国内のバッジ工場・職人は分業化が 進んでいると痛感しました。 弊社の場合は、その仕様に合わせて得意な職人さん…

裏付属品について

マグネット式の裏付属初めました。

2018.03.07 Web担当

本日は皆様に朗報がございます。 弊社、オリジナルバッジ専門店の裏付属品に マグネット式の取り扱いする事がきまりました。 以前ブログでも、書かせていただきましたが、 マイクロソフト様の社章の裏付属品に実際素晴らしいものなん…

社章デザイン

社章のデザイン画に付いて

2018.03.07 Web担当

弊社の社章のデザイナーは基本的に美大・デザイン系の専門学校で勉強している人材しかおりません。 なぜならば、お客様の会社の顔を作らせていただくわけですから、しっかりをした専門のプロがおります。 弊社の場合、社章のデザイン画…

徽章の歴史

社章歴史ハンター 第3話「社章の起原は紋章説」

2018.03.07 Web担当

社章の起源について 私が考えている社章の起原は紋章にあると考えています。団体の抽象的な要素をロゴマークで表現したものは紋章だからです。また、会社より国家、家紋の方が先に生まれたであろうと考えているからです。なので、紋章に…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 9
  • >

最近の投稿

  • 天才ナオ氏とバッジ営業の日々
  • 警察官の左胸には!
  • バッジってなんぞや!?
  • わたくし(缶バッジ)について
  • バッジを作る前に

カテゴリー

  • ご挨拶
  • バッジ作成
    • 海外注文可
    • 社章デザイン
  • 高級バッジ作成
  • バッジご紹介
    • 個人的なバッジご紹介
    • 高級社章紹介
    • クールビズ社章ご紹介
  • バッジの用途のご紹介
    • 社章の着用の仕方
    • 社章の運用ご紹介
  • バッジ素材について
    • ダイヤモンド
    • プラチナ製品
    • 金製品
  • 裏付属品について
  • ビジネスシーンについて
    • 会社のロゴマーク
  • バッジ色々
    • バッジ箱詰め
    • 社章転売
    • 学んだ心構え
    • 家紋について
  • 社章・ピンバッジ・ピンズ研究
  • 納期について
  • バッジ専門店企画
    • 個人的な閃き
  • V-SHIKA handbook
    • V鹿手帳金属詳細
  • 社章紛失
  • 徽章の歴史
  • バッジ屋の仕事風景
  • バッジ製造工場について
  • 工場・職人紹介
  • 職員紹介
    • バッジ営業
  • 未分類

アーカイブ

  • 2019年5月
  • 2018年12月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年3月
  • 2015年1月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2012年3月

©Copyright2023 社章・バッジマニアのつぶやき.All Rights Reserved.